EFFORT
ネクサスの取り組み
地域の皆さまと共に歩む。
ネクサスグループでは日々様々な取り組みを実践し
地域の皆さまとの「絆」を大切にしながら、幅広く社会に貢献しています。

ICT導入
ネクサスグループの介護施設では、ご利用者の「安心と介護サービスの向上」、職場の「業務効率化」と「生産性向上」を図ることを目的にICT機器を導入しました。サービス向上&安心して働ける職場へ
患者様や職場内できちんとコミュニケーションがとれるよう、日々の情報を共有するための研修をしています。企業理念を実現し地域貢献するためのリーダー研修や外部の専門家によるメンタルサポートも導入し、安心して働ける職場作りに努めています。
セミナー・健康フェア開催
交流を深めながら地域の皆さまの健康づくりのお役に立てるよう、当グループ薬剤師による「健康フェア」や「健康セミナー」を定期的に開催。フェアでは血圧測定、体重測定、健康相談などを無料で行い、セミナーでは地域の皆さまからご相談をいただく題材を中心に、薬との付き合い方、アレルギーやアトピー対策などについて講習を行います。
認知症カフェ・栄養相談
地域住民の方を対象に、認知症予防の講習や相談ができる 認知症カフェ(キララカフェ)を毎月開催しています。また、お薬相談や毎日の食事に関する栄養相談会も実施しています。
薬局実習の受け入れ
当社では、日本薬剤師会の考え方に基づき、薬学部生の積極的な実習受け入れを行っています。広域病院、開業医、介護施設、在宅医療対応に至るまで、認定指導薬剤師による指導体制が整っています。
社会・地域貢献活動
地域や社会の発展を支援する活動を実施しています。児童の施設見学受け入れや、社会生活が困難な方々への服薬支援実施、また障害者雇用などにも積極的に取り組んでいます。
薬剤師学術大会への参加
薬局及び医療機能の質の向上を目的とし、日本薬剤師会学術大会等へ積極的に参加しています。自らの研究発表はもちろん、他社薬剤師の発表を見聞することで、相互啓発を積極的に行うことができ、日々進歩する医療社会に柔軟かつ敏感に対応できる能力を培います。
発表テーマ:「ジェネリック医薬品の品目選定と発注の迅速対応」他“カスハラ”への基本方針
ネクサスホールディングスでは「カスタマハラスメント」に対する基本方針を以下に定めました。